PR

【子宮卵管造影検査】痛いって噂は本当?検査の流れや持ち物などレポート!

不妊治療開始前の検査 アイキャッチ 不妊治療
記事内に広告が含まれています。

【子宮卵管造影検査受けてきました!】検査の流れや注意事項まとめました。

今日はいよいよ、子宮卵管造影検査を受けてきました。

まずは検査当日の注意事項と、流れをまとめました。

検査を受ける当日の注意事項!絶飲絶食しないとダメ?

今日の子宮卵管造影検査は、午後からの予約でした。

朝は朝食を食べてOKでしたが、それ以降絶食です。

そして病院へ行くまでは、お水かスポーツドリンクのみ飲んでもOKで、病院へ着いてからは、絶飲でした。

これは、直前に食事をしていると、気分が悪くなってしまうことがあるからだそうです。

私は昼からの検査だったので、検査の時間によっては、前日の夜から絶食の場合もあるかもしれません。

健康診断とかでも絶飲絶食の場合がありますが、結構しんどいですよね・・・。

検査中にお腹がグゥーグゥーいってることがあり、恥ずかしいです。(笑)

・・・私だけですかね?(笑)

また、子宮卵管造影検査を受ける周期は、避妊が必要です。

子宮卵管造影検査の1回目と2回目の検査の間に、避妊されていない場合、検査が中止になることもあるそうです。

検査前の注意事項は食事飲み物、そして避妊をするということでした。

注意事項をしっかり守って、指定された持ち物を持って病院へ向かいます。

検査当日の持ち物4つ!まとめました。

子宮卵管造影検査当日の持ち物は以下の通りです。

子宮卵管造影検査 当日の持ち物

  • 同意書
  • ナプキン
  • 体温表
  • 水分

病院からの指定で水分はなかったのですが、検査後に飲めるものがあればいいなと感じたので、書かせていただきました。

またナプキンは、検査でまれに出血する場合があるので、必要だそうです。

私が検査した病院では、検査着に着替えるときに、ショーツにナプキンを付けて、そのショーツを検査着のポケットに入れてください、と指定がありました!

私自身、検査後ほんのすこーしですが、出血がありました。

本当に少しだけ、ほんのちょっとだけです。

では、検査の流れをお話ししていきます。

子宮卵管造影検査の流れ徹底レポート!

今日受けてきた子宮卵管造影検査は、以下のような流れでした。

子宮卵管造影検査の流れ

  1. 受付
  2. 問診
  3. 検査着に着替え
  4. 超音波検査
  5. チューブを挿入し、水風船のようなものを膨らまし固定
  6. 歩いてレントゲン室へ移動
  7. 挿入しているチューブから、造影剤を注入
  8. 造影剤が子宮、卵管、お腹へ注入される様子を撮影
  9. チューブを抜く・消毒
  10. 着替え
  11. 感染予防の抗生剤の処方
  12. お会計

それでは、当日の流れを詳しくお話ししていきます。

①受付 ②問診

まずは、①受付をして、持ってきた同意書を提出しました。

そしてすぐに②看護師さんからの問診があります。

  • 検査当日の体調の確認
  • 今服用している薬やサプリメントの確認
  • 言われた通りに絶飲絶食しているかの確認
  • 造影剤アレルギーや、甲状腺の病気などがないか

などなど、事前にも確認がありましたが、当日もありました。

何度も確認があると安心ですね。

③検査着に着替え

問診が終わると検査室へ移動し、③検査着に着替えます。

検査着の下は、下着などなにもつけない状態です。

先ほどの持ち物のところでもお話ししましたが、このときにナプキンをセットしたショーツを、検査着のポケットに入れておきます。

検査着に着替えると、いよいよ検査だ!と一気に緊張感が増しました。

痛いんか?痛くないんか?ドキドキです。

④超音波検査

検査着に着替えて待っていると、すぐに呼ばれました。

まずは内診台で④超音波検査をします。

ここまでは、卵胞など診てもらうときと同じ感覚です。

問題ないので、検査のためにチューブを入れていきますね~。

そのまま内診台の状態で、造影剤を注入するチューブ(カテーテル)を挿入していきます。

⑤チューブを挿入し、水風船のようなものを膨らまし固定

子宮に造影剤を入れるための⑤チューブ(カテーテル)を挿入していきます。

そして、水風船のようなものを中で膨らまし、固定します。

子宮卵管造影検査で痛みが出ると言われている、1つめです。

いつもの超音波検査でも同じことが言われたりしますが、あまりに緊張していたりすると、痛みを感じやすいそうです。

痛みを出にくくするために、リラックスするのが、とても大切だそうです。

固定が終わると、レントゲンを撮影するために、レントゲン室へ移動します。

⑥歩いてレントゲン室へ移動

看護師さんに横についてもらい、⑥歩いてレントゲン室へ移動します。

このとき、『体調大丈夫ですか~?ゆっくりで大丈夫ですよ~』と看護師さんに声かけてもらいながら、移動しました。

今回私は、内診台とレントゲン室と移動がありましたが、すべてレントゲン室で行っている病院も、中にはあるようです。

レントゲン室についたら横になります。

⑦挿入しているチューブから、造影剤を注入 ⑧造影剤が子宮・卵管・お腹へ注入される様子を撮影

レントゲン室で準備ができたら、⑦挿入しているチューブから、造影剤を注入します。

この造影剤を注入するときが、子宮卵管造影検査で痛みを感じやすい2つ目です。

造影剤を注入していくときに、痛みがないか聞きながら行ってくださいました。

できるだけゆっくりにするなど、痛みが出にくいように工夫されたりしているようです。

受けている側も、できるだけリラックスするのが大切ですね。

そして、⑧造影剤が子宮・卵管・お腹へ注入される様子を撮影します。

⑨チューブを抜く・消毒 ⑩着替え

検査が終われば、⑨チューブを抜いて⑩消毒をしてもらいます。

出血もなく、問題なく検査できましたよ。

このとき特に問題がなければ、すぐに着替えれます。

⑪感染予防の抗生剤の処方 ⑫お会計

着替えが終われば、⑪感染予防の抗生剤の処方をしてもらいます。

お薬をもらったら、⑫お会計して、無事に子宮卵管造影検査の1回目は終わりです。

検査後の注意点は?当日はシャワー浴のみ。

子宮卵管造影検査を受けた当日の注意事項は、

  • 出血があるかもしれない
  • シャワー浴のみ

ということでした。

翌日以降出血がなければ、湯船につかってもいいそうです。

翌日になってもしばらく出血があったり、まれに発熱する場合があるので、子宮卵管造影検査を受けたあとは、ゆったりと過ごせる日程を選ぶのがいいかもしれません。

子宮卵管造影検査を受けた感想。痛みはどれくらい?

ドキドキの子宮卵管造影検査の1回目が終わりました。

正直、検査で疲れすぎて、検査中のことをすでに少し忘れてしまっているくらい、ぐったりとしています。

今日は早めに休みたいと思います。

私は今までに、これほど大きな検査を受けたことがあまりなかったので、検査前はとても緊張していました。

検査が決まってから、緊張と不安とで検索魔になり、いろいろ調べたりしてさらに不安になり・・・みたいになってました。

不妊治療していると、検索魔になっちゃいますよね・・・。

悪循環だとわかっちゃいるけど、やめられない(笑)

一番不安と緊張のもととなっていたのが、検査の『痛み』でした。

かなり痛かった!でも一瞬だけで我慢できるほどでした。

子宮卵管造影検査の中で、痛みを感じやすいと言われている、チューブを固定するときと、造影剤を注入するとき。

私は、チューブを固定するとき、とーーーっても痛かったです。

事前の情報で、リラックスするのがいいと思っていたので、天井をボーっと見てたんですよね。

そこの病院で使用しているスピーカーが目に入って、それがとても有名な某メーカーのスピーカーだったんです。

めっちゃええスピーカー使ってるやん。

なんて調子こいてたんです。

すると、急に痛みが走って、『いたたたたぁーっ!』と思っていたら、痛みはなくなりました。

時間にして30秒もなかったと思います。

いろんなところで、『痛かった』というレビューや、口コミを見て、不安になっている方も多いと思います。

私もそのひとりでした。

確かに子宮卵管造影検査は痛かったです。

ですが、ほんの15秒~30秒程度で、決して我慢できないようなものではなかったです。

もちろん、卵管が詰まっていたりすると、痛みが出やすいなどはあると思いますが、深呼吸してリラックスした状態で検査を受けることが、とても大切だと思いました。

これから検査を受ける方の、少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、子宮卵管造影検査の2回目の検査と、検査結果がでます。

また読んでいただけると嬉しいです。


この記事を書いた人

ころもち
関西に住む30代の主婦です。
現在不妊治療中。
趣味は散歩・コーヒー(今はノンカフェイン)・カメラ(初心者レベル)です。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました